top of page
とおる 櫻井

【コラム】しなやかな自分軸の必要性

●「いい人」のままでは永遠に幸せにはなれない…自己肯定感の低い人が間違えている「自分軸」の作り方(PRESIDENT ONLINE 2022/10/24)



心理カウンセラーの中島輝氏『「知らんがな」の心のつくり方』(KADOKAWA)からの抜粋記事より。


固定概念を無くし、表層的な成功を追い求めないことが幸せになる秘訣。

周囲に振り回されないために、

1.「Be(なんのため)」「Have(~をもちいて)」「Do(~しよう)」を決める

2.「Must(自分がすべきことはなにか)」「Can(そのためにできることはなにか)」「Will(もっとしたいことはなにか)」の順番を確かめる

というコツを解いています。


中でも自分がこの記事を読んで刺さったのは、「ブレない自分軸なんていらない」という文です。

少し長いですが引用します。


木にたとえると、ブレない自分軸は、いわば一本の大木です。強く頑丈なように見えますが実は案外もろい面があり、嵐などがくるとあっさり倒れることもある。それこそ近年の自然災害では、大木が次々と倒れる光景をニュースなどで見る機会も増えました。

要するに、平時なら信念や「ブレない自分軸」も役に立ちますが、パンデミックのような非常時や先の見えない時代においては、ほとんど耐性がなくて役に立たないのです。

また、いったん倒れてしまうと、ゼロベースからつくり直さなければならず、新たに信念を持つのは容易ではありません。

それよりもわたしは、「しなやかな自分軸」を持つことをおすすめしています。自分軸を持つのがいけないのではなく、まるで竹のようにしなる、強靭な自分軸を持つのがポイントです。

竹は地中に根をたくさん張り、中は空洞で節目もあるためそう簡単には折れません。大きくしなっても、いつでも元に戻れる強靭さを備えています。実際に、むかしから「地震があったら竹やぶに逃げろ」といわれるほどです。まわりの環境が大きく変化するときは、細くてもしなやかなほうが、強さを発揮できます。

ここでお伝えしたいのは、ブレない自分軸や信念などは必要なく、「どれだけブレてもいい」ということ。

しなやかな自分軸があれば、ブレても自分で元に戻れるし、なにかに振りまわされても簡単には折れません。なんなら、ブレた先で出会ったなにかを、めいっぱい楽しんでもいい。それはそれでいつもとは違った新しい体験を得ることができ、その体験がもっとあなたを強くしなやかにしてくれるでしょう。

この視座って、結構大事だと思います。

そして、この著者も書いているように、「何歳からでも遅いということはない」。

本当にその通り。

これからのシニア&ミドルにとって、今や政策的にも、副業や独立は“して当然”の時代に突入しつつあります。

重要なのは、自分はもう終わった人間、固まった個性しかない人間、と思い込むのではなく、いつまでも「チャレンジを楽しもう」という姿勢を持つことだと思います。


「しなやかな自分軸」

いい言葉だと思いました。






0件のコメント

コメント


bottom of page